山片矯正歯科が矯正歯科治療にこだわる理由

人間の体は年齢とともに老いていく、それは歯も同様で年齢とともに悪くなっていきます。
例えば虫歯を例にとると、虫歯にかかった歯を治すには、歯の(虫歯にかかった)悪い部分をとり、人工的なものでその部分を修復するというのが主だった治療方法です。

勿論、治療前より良くなるのですが、よく考えてみると治療して治った歯でも、もともと歯が生えたときの状態(虫歯にかかる前)よりは良くならないのです。

けれど、歯科矯正治療はもともとの状態よりもより良い状態を作ることができます。

そうすることで健康や心理的にも向上し、笑顔あふれる人生を手に入れられると信じています。

私と矯正との出会い

大学に入る前、私自身は家も歯科とは無縁の環境で育ったため歯科、ましてや矯正治療というものに関して全く知識も興味も持っておりませんでした。

そんな私が色々なことがあり歯科の大学で学ぶこととなりました。
学生の最初の頃、専門的な授業を受けるまでは矯正とは単に歯のガタガタの並びを治すものという程度の知識しかありませんでした。

ある日親戚の子供から「お兄ちゃん、歯抜けなの?」と言われました。
当時私の上の前歯は2番目の歯が奥まっていたためちょうど影になっていた状態でした。(遠くから見ると歯が1本ないように見えたのでした。)
叔父、叔母は「何て事言うの!」と慌てていましたが、私はその子の言ったことを素直に受け取りました。

「そうだな、これから歯科医になるんだし、このままだったらみっともないよな。」と。

翌日、矯正科の門をたたきました(勿論、当時は患者として)。

いざ治療が始まってみると非常に奥の深いものでした。

単に歯を並べるのではなく、全体の噛み合わせを整えるものだということもこの時初めて知りました。

大学を通じて矯正以外のことも勉強していましたが、本当に興味を持てるのは矯正かな、と感じるようになっていきました。

大学を卒業する頃には自分も矯正のスペシャリストになるんだと決めておりました。
大学を卒業し矯正を勉強していくうちにもっと奥が深いことがわかりました。

設備について

  • カウンセリングルーム
  • 個室1
  • 個室2
  • 個室3

当医院では安心して来院頂ける様に衛生面を徹底しております。また分かりやすい説明、落ち着いた環境でカウンセリングが受けられるように細かな配慮をしております。

歯科用の3次元CT装置を導入しております

CT装置で撮影

山片矯正歯科では、歯科用の3次元CTにより、いままで以上に詳細な診断ができるようになりました。
歯並び、噛み合わせの状態を詳しく丁寧に確認し、撮影した写真を患者様と一緒にみながら「ここをこうして」と治療のイメージをお伝えします。

アクセス情報

院の外観

山片矯正歯科

〒563-0047
大阪府池田市室町1-10 ふか喜ビル2F、3F

電話番号072-754-1091

Google mapはこちら

受付時間

受付時間

お問い合わせはこちら

電話番号:072-754-1091

外観

診療時間:火・水・金14:00-20:00、土・日10:00-18:00、休診日:月、木、第4水曜、第2・4・5日曜

店舗名:
山片矯正歯科
住所:
〒563-0047 大阪府池田市室町1−10 ふか喜ビル 2F、3F
※提携駐車場あり MAPはコチラ
アクセス:
阪急電鉄 宝塚線 池田駅から徒歩約1分

TOPへ戻る